洋一郎です。
あるASPサイトで分析されていた稼げるアフィリエイトジャンルを紹介していたので紹介します。
そもそも、アフィリエイトで稼げるジャンルにも限界値というものがあって、いくら頑張ってもアクセスが無く、売れない「ジャンルの中身」があるということです。
よくわかりませんが、要は稼げるジャンルはほぼ決まっているということです。
なので、やはり売れるジャンルを攻略しないといけないんですね。
でも初心者は要注意です。
そこの所は後で述べますね。
それでは、TOP20を見てみましょう。
アフィリエイトで稼げるジャンルTO20
- 1位:FXジャンル
- 2位:脱毛エステ
- 3位:看護師転職
- 4位:キャッシング
- 5位:引越し
- 6位:車・バイク査定
- 7位:ウォーターサーバー
- 8位:酵素ジャンル
- 9位:脱毛器
- 10位:育毛剤
- 11位:青汁
- 12位:自動車保険
- 13位:メンズファッション
- 14位:オールインワンゲル
- 15位:白髪染め
- 16位:婚活
- 17位:債務整理
- 18位:レーシック
- 19位:痩身エステ
- 20位:ダイエット食品
これらの稼げるジャンルの順位の根拠となるものが、有力アフィリエイターの平均的な月商を基準としてランキングしています。
ただし、ジャンルの商品には、ピーク時と閑散期があります。
このランキングは、ピーク時と閑散期の差が小さいもの、1年を通して安定したものを上位にしています。
「ピーク時での月商」「閑散期での月商」ともに主力キーワードで上位表示していたり、PPC広告で稼いでいるものを上位としているようです。
だいたい見慣れたものが多いですね。
これをもっと細分化させ、キーワードを見つけていけばいいんでしょうが・・・。
例えば、13位のメンズファッションでも、パンツなのかシャツなのか細部まで分析しないといけません。
上位5位ぐらいまではトップアフィリエイターが一杯!
ここで紹介した稼げるジャンルですが、初心者が最初から1位のFXジャンルで記事を書いてアフィリエイトしても自滅するでしょう。
だって、上位5位ぐらいまではトップアフィリエイターがしのぎを削っている世界ですから。
とてもじゃないけど、初心者が介入できる余地はありません。
中級者でも6位以下のジャンルを狙えば、何とかついて行ける・・と分析されていました。
初心者は、ここで紹介したジャンルでもさらに深堀りした案件を狙って、ライバルが少ない分野で勝負するのがいいと思います。
このデータは、ASP大手さんが紹介している案件なのでいろいろ見方や使い方ができると思うので、初心者アフィリエイターのためになればよいと思います。
これらのデータから応用できるのが、情報商材もこのジャンルを狙っていけばいいということです。
これら以外は、かなりレアなものと考えられるでしょう。
情報商材アフィリエイターのほとんどがこの路線を進んでいます。
いいとこ取りで真似していきましょう。
洋一郎でした。
コメント