【アフィリエイト大百科】は、初心者が「アフィリエイトの基本」を学べる教材です!

「アフィリエイト大百科」とは・・・

 

特に初心者に多いと思いますが、アフィリエイトをやっているけどまったく結果が出ない・・・、ブログに誰も来てくれない・・・、このような初心者、稼げないアフィリエイターに向けた教材が「アフィリエイト大百科」です。

 

アフィリエイトに取り組んでいる人達の中には、作業をしているのに、まったく結果が出ないという悩みを抱えている方が必ずいます。

 

アフィリエイトで稼げない原因は何でしょうか?

  • 天才的な頭脳を持っていない!
  • 完璧な文章が作成できない!

 

などが考えられますが、最大の原因は、「アフィリエイトの基本」が、正確に身に付いていないからです。

 

稼げていない人は、「基本」これが出来ていないんですね。

 

間違った方向にアフィリエイトをしているのです。

 

ここで紹介する「アフィリエイト大百科」は、「実践して初めて稼ぐことが出来た」、「ブログが多くの人に見て貰えるようになった」ということを実感させてくれる教材です。

 

これをまとめて言えば、

  • アフィリエイトを始める準備をし、
  • 実践することで短期間で収益を上げ、
  • それを長期的な稼ぎにつなげていく。

という教材です。

 

実際に記事を作り上げて収益を確実に得ていくという「アフィリエイトの王道」を身に付ける内容になっています。

 

アフィリエイトの作業で、記事を量産する事はとても大事です。
でも、それ以上に最初にしなければいけないのは「アフィリエイトの基本」を身に付けることです。

 

この重要さを理解した人が、アフィリエイト活動で「有利にビジネスを進める」ことができるのです。

 

「アフィリエイト大百科」は初心者に稼ぐ力をつける

 

アフィリエイトで成功するための正しい方法・・・、それは、「他力本願ではなく自分自身で稼ぐ力を付けること」、です。

 

実際に、100万、1,000万円と大きく稼いでいる成功した人達も、初めの一歩からスタートし、一からやり方を身に付けた結果なのです。

この正しい方法を実践しながら、学んでいくのが「アフィリエイト大百科」です。

 

小手先の安易な方法ではなく、正しい方法を実際に自分で考え、書いて、慣れていくことにより、より大きな稼ぎへと結びつけていくことができます。

 

言い換えれば、アフィリエイト初心者や稼げていない人は、アフィリエイト百科を実践すれば、アフィリエイトで稼ぐための基本が出来上がり、今後継続的に稼いでいくことができるというわけです。

「アフィリエイト大百科」のボリューム

 

「アフィリエイト大百科」は、大百科と言う名前が付いているとおり、アフィリエイトに必要な知識が総ページ数「338ページ」もある大ボリュームの教材です!

 

ただボリュームがあるだけでなく、初心者アフィリエイターが覚えるべき内容がギッシリと詰まっています。

 

また、文字だけではなく、理解しやすいように画像をふんだんに取り入れ、懇切丁寧な説明がみなぎっています。

 

さらに この教材はスタートから目指すべき目標が明確になっていて、目標を達成するための各ステップの作業がはっきりしています。

 

【各ステップの流れ】

  • STEP1.最初に報酬を得ることで、ネットビジネスで稼ぐことを体感する。
  • STEP2.トレンドアフィリエイトでキーワードの選び方、記事の書き方を学ぶ。
  • STEP3.寝ていても利益を生み出す、特化型サイトを作り上げる。
  • STEP4.高報酬を獲得するため、情報アフィリエイトなどに挑戦する。

 

このようにステップを踏むことで、迷う事無く最短で結果を出せるように作られています。

 

今まさにアフィリエイトを始めようとしている方、まったく稼げていなので、もう一度基本を勉強して、再チャレンジしたい、という方にはぜひ手に取って欲しい教材です!

「アフィリエイト大百科」の構成

 

アフィリエイトの大百科の構成はどうなっているのでしょうか。

 

以下が購入後に手に入れることができるファイル類です。

  • 0章:はじめに
  • 1章:サーバー・無料ブログ
  • 2章:ASP全般
  • 3章:トレンドブログ編
  • 4章:特化型ブログ・サイト編
  • 5章:その他応用編

 

アフィリエイト大百科は、「かなりのボリューム」と言うことを紹介しましたが、しかし、その構成はひじょうにわかりやすいものになっています。

 

基礎的な0章から応用編の5章までの内容を、順番にやっていけば「基本をマスターし、応用力も身に付く」ようにプログラムされています。

 

それでは、各章を順番に説明していきましょう。

0章:【はじめに…全体象とすべらないアフィリエイト戦略】 46P

この章では、ゼロからの初心者に実績を作ってもらう速攻のノウハウが画像入りで詳しく書かれています。

その内容は、次のとおりです。

  • 記事を書く練習をしながらお金を稼ぐ方法
  • 文章を書くことのメリット
  • 外注化のメリット
  • 「習うより慣れろ」の重要さ
  • 自己アフィリエイトの概要

 

最初の、「記事を書く練習をしながらお金を稼ぐ方法」は、奇抜なアイデアだと感じました。

まさに「目からうろこ!」的な方法です。

ブログは書かないと始まりませんよね。
でもなかなか書けない・・・そのような方に超おススメな方法です。

 

文章を書くことによってのスキルが上がる、そして報酬も入る。

一石二鳥とも言える方法です。

ちょっとした強制力のある手法と言えます。

 

この手法は、なかなか良いアイディアです。

こちらの方法は、スキルが上がればどんどん報酬が上がっていきます。

これだけを専業にしてしっかり儲けている方もいるようですよ。

 

もう一つの目玉、「自己アフィリエイトの概要」は、自己アフィリエイトの基礎とその役割について説明してあります。

今さら自己アフィリエイト?と思う方もいるかも知れませんが、教材ではその本質が示してあります。

 

自己アフィリエイトは、稼げる額にある程度限界があります。
でもこれはしかたがないことです。
案件に限りがあることですから。

 

このことをきちっと解説しながら、自己アフィリエイトの良さを説明しています。

 

自己アフィリエイトでも、きっちりやれば30万円程度なら稼げますからね

しかも100%自分の報酬になるのですから、やらない手はありません。

 

この0章で、ネットビジネスでの稼ぎ方を体感できることは間違いありません。

第1章:【サーバーやブログなどの基礎知識編】過去  55P

この章では、ブログを作る準備を順番に説明しています。

その内容は、次のとおりです。

  • 無料ブログと自分でサイトを立ち上げるメリット、デメリット
  • 自分でサイトを立ち上げる方法
  • レンタルサーバー、ドメインの設置
  • WordPressの準備から初期設定
  • おススメのWordPressプラグイン

 

第1章も画像付きで設定方法などが丁寧に説明されているので、これを見て準備出来ないということは無いでしょう。

ブログの準備から初期設定を行い、WordPressに記事を書くまでが、詳細に書かれています。

 

ここの章からITの専門用語が増えてきます。

最初は、ドキッとしますが、用語についてもちゃんと説明があります。

 

まったくの初めての方は、とっつきにくいかもしれませんが、順番通りやっていけば大丈夫です。

 

第2章:【ASP やキャッシュポイント基礎知識編】 73P

この章では、 ASPの登録方法が詳細に説明されています。

 

それに加えて、有名なASPが相当数紹介されていて、さらに画像付きで登録方法までしっかり書かれています。

 

この説明には脱帽です。

まさに手取り足取りですね。

 

また、アフィリエイトをする上で、必ず必要になってくるクリック課金型の「グーグルアドセンス」についても登録方法から審査を合格するポイントまで詳しく説明されています。

 

そして、ブログに設置する広告ですが、選んだ広告一つで収入が大きく変わります。

同じ作業であれば、しっかり稼ぎたい、それがモチベーションに繋がります。

「記事もしっかり書いて広告も設置したのに、ぜんぜん稼げない」、そういうことにならないように、この章で稼げる広告の選び方がマスターできます。

第3章:【トレンドアフィリエイトについて】過去 47P

この章では、トレンドブログの作成方法を説明しています。

内容は、以下のとおりです。

  • トレンドアフィリエイトの特徴・概要
  • トレンド記事ネタの探し方
  • キーワード選定、キーワード需要の重要性
  • 実際の記事の書き方
  • 記事にマッチした広告の選び方

 

トレンドブログでは、トレンドキーワードがひじょうに重要なポイントになります。

 

ここでは、キーワード選定、その需要の重要性や実際のトレンド記事を書くことに慣れるために、何をすればいいかをわかりやすく解説しています。

確かにトレンドブログは、他のアフィリエイトと比較すると難易度が低い割には、短期的に報酬が発生しやすい特徴があります。

 

しかし、継続して稼ぎ続けるには、常に作業を続けなければいけません。

その問題を、アフィリエイト大百科は認識しながら、どうやってその問題を解決するかという所まで解説してくれます。

これは、初心者アフィリエイターにとって大きな安心になると思います。

 

第4章:【特化型ブログについて】 41P

この章では、資産型サイトと呼ばれる「特化型ブログ」について説明してあります。

その内容は、以下のとおりです。

  • 特化型ブログの考え方
  • 特化型ブログの構築手順
  • おすすめジャンルの紹介
  • 成約型アフィリエイトの売り方
  • キーワード選定・記事の書き方
  • 読者の悩み、その需要の探し方

トレンドブログは、短期でアクセスが集まりやすい利点がありますが、その時だけで長く続かないという欠点があります。

継続して稼ぐのであれば、記事を書き続けなければなりませんから

 

ここでは、トレンドブログと対照的な、資産型サイトと呼ばれる「特化型ブログ」に取り組みます。

 

特化型ブログは、読者にとって有益なキーワードを選び、有益な記事を書く事でアクセスが安定します。

そうすると、記事全体が「継続的に報酬を生んでくれる」というメリットがあります。

 

その反面、初期の頃はアクセスが集まらないというデメリットがありますが、トレンドブログで学んだ文章力やキーワードの選定が役に立っていきます。

 

読者がブログをすぐ立ち去らないように、効果的なキーワードの選定を、図を使いながら説明されており、ひじょうにわかりやすく親切に説明だと思います。

  • どのようなテーマに需要があるのか?
  • その報酬はどれぐらいになるのか?
  • それは書きやすいテーマなのか?

など、テーマの選び方から稼ぎやすいジャンルまで、実例を加えて解説してあるので、かなりイマージしやすい構成となっています。

第5章:特化型ブログ×その他応用編 76P

この章では情報アフィリエイトを利用した、かなり稼げるシステムの構築と方法を説明しています。

内容は、以下のとおりです。

  • 情報アフィリエイトの考え方と種類
  • YouTubeを利用した集客や販売について
  • スライド式の動画について
  • まとめサイトの活用について

 

情報アフィリエイトは、高単価の案件が多く、一件の成約で数十万を稼げることもあります。

この章では、説得力のある文章や購入特典の作成など、初心者にとっては難易度が高い分野と言えます。

 

しかし、この章で紹介されているノウハウを利用すれば、難易度を下げてがっぽり稼ぐ事が出来ますよ。

 

また、YouTubeを使ったサイトや、キュレーションサイト(まとめサイト)は、0章から5章までのノウハウの応用編と言っていいでしょう。

 

この5章の応用編は、0章から実践してきたすべてのノウハウを使わなければいけません。

しかし、初心者にはわかりやすい構成になっているので、何も恐れることはありません。

 

スライド式動画は、私も始めて見るもので、とても新鮮でアフィリエイトに取り込んでいけば十分稼ぐチャンスはあると思いました。

 

応用編の最後の「情報アフィリエイト」は、稼ぐ額が大きくなります。

情報アフィリエイトは、安定して稼ぐための大きな柱となるので、情報アフィリエイトに関しては、もっと詳しくボリュームがあってもいいかなと思いました。

 

「アフィリエイト大百科」実践ステップのポイント

 

アフィリエイト大百科は、アフィリエイトを始めたての初心者が、正しい方法でビジネスをスタートできるプログラムが詰まっています。

その実践ステップのポイントをまとめると次のようになります。

  1. クラウドソーシングのサイトに登録して、文章を書き、軍資金を得る。または自己アフィリエイトをする。
  2. WordPressのサイトをたち地上げ、初期設定を行い、記事を書ける状態にしておく。
  3. ASPに登録し、自分のブログテーマとマッチングした広告と契約する。
  4. WordPressでトレンドアフィリエイトを実践していく。この時、記事の中にも広告を貼っていく。
  5. ある程度収益がでてきたら、特化型アフィリエイトにシフトしていく。
  6. 特化型アフィリエイトが収入が安定してきたら、YouTubeなど他のメディアを用いて特化型ブログを強化していく。

 

基本的な流れは以上ですが、特に重要なのが第4章の「特化型ブログの構築です。

 

将来もアフィリエイトを続けていくのであれば、特化型アフィリエイトの構築は必須です。

 

特化型アフィリエイトは、全てのネットビジネスに当てはまる考え方で作られているので、特に力を入れておくべきですね。

「アフィリエイト大百科」を評価してみます。

 

教材の良し悪しの判断は、いろいろありますが、今回は特に「初心者に対して使えるのか」ということを基準に考えていきます。

評価の基準は、次のようになります。

  • 再現性:初心者が簡単に始められ、稼ぐことが実現できるような落とし込みが出来ているのか、自分で稼ぐ力を身に付けられるか?
  • スキルアップ:自分で稼ぐ力を身につけられのか?
  • 継続性:ずっと続けて報酬が入るノウハウか?
  • コストパフォーマンス:費用対効果は適正か?

 

それでは見ていきましょう

再現性

「アフィリエイト大百科」は、アフィリエイトを全く初めての状態でも取り組めることが確認できました。

特にネットビジネスで使う用語や、仕組みなどは多くの画像で丁寧に解説されています。

 

このことから、アフィリエイトの知識が無い、未経験の方でも十分始める事が出来ると確信しました。

 

そして、この教材は、ほぼ全てのアフィリエイターが実際に実践してきた実績のある王道のやり方なので、継続することにより再現性はひじょうに高くなります。

 

また、最初から難易度が高い特化型に取り組むのではなく、難易度が低いと言われているトレンドアフィリエイトから始める事でぐっと再現性が増していると思います。

スキルアップ

「アフィリエイト大百科」は、自分で稼ぐ力を身に付けることが出来るように、「アフィリエイトの王道」と呼ばれる方法で最終的に目指すべき目標と、実施するステップと方法を明確示しています。

 

王道の手法は一見、面倒くさい、即効性が無いと言われていますが、最初に述べた「基本」を疎かにすると次のステップへの展開などとうてい出来ません。

基本」があるからこそ、「応用」が出来るのです。

 

本当に「自分で稼ぐ力」を身に付けるには王道の手法は絶対に必要です。

それもステップごとに難易度が上がっていくので、無理なくスキルアップ出来ます。

アフィリエイト大百科の手法を身に付ければ、自分で稼ぐ力がアップするのは間違いないでしょう。

継続性

 

「数日で何十万円」など高額の報酬を一瞬で稼ぐ宣伝広告などがありますが、世の中にはそう簡単に稼げる事は絶対にありません

投資にしてもお金を失うリスクがついてきます。

アフィリエイトは、地道な努力と実践、継続を重ねて始めて報酬を得ていきます。

誰もがそうですが、一ヵ月、二か月、三ヵ月と報酬無しの状態が続くと、やる気は急速に落ちていきます。

無報酬で何か月も続けるのはつらいです。

ここでほとんどの方は、諦めてしまいます。

 

アフィリエイト大百科は、その点もよく工夫されていて、実践しながら報酬を稼ぐ手法を提供しています。

誰がやっても速攻で稼げるノウハウも書かれています。

 

この教材に示された通りの、正しい方法で実践すれば、教材代ぐらいはすぐに稼げるでしょう。

早くからインターネットで稼ぐ経験をすると、これがモチベーションのアップになって「ネットでも稼げる!」「頑張ろう!」「こうすればもっと稼げるんじゃないか?」というように変わっていきます。

 

私も初めて得たネットビジネスの収入は、1,250円、これは本当に嬉しかったですね、

それが今も続いています。

 

そして、「特化型ブログ」と「情報アフィリエイト」の応用が、最終の型ですから、継続して報酬も得られていきます

ですから「アフィリエイト大百科」のやり方は、「継続性がある」と断言できます。

コストパフォーマンス

やはり、最後に気になるのが、価格のことです。

いかによい教材でも高い買い物だと躊躇します。

ここまで詳しく説明してきましたが、「なかなか費用対効果がイメージできない!」という方もおられるでしょう。

 

現在、「アフィリエイト大百科」は、17,800円で提供されています。

正直、私はこの価格で、300ページ以上の内容で、これだけ中身の濃い商材を見たことはありません。

 

中身は、文章だけではなく、実際の画像も相当数あります。

紙に印刷すると2.5センチの厚さになります。

ぶ厚い本みたいです!

 

この内容で、このお値段は、費用対効果、コストパフォーマンスは最高級だと言えます。

この一冊で、何も知らない状態から稼げるアフィリエイターになれるのですから、コストパフォーマンスは最高の評価になります。

 

お値段も2万円を切る価格ですので、躊躇することは無いと思いますよ。

総合評価

 

私が「アフィリエイト大百科」の細部までまでチェックした結果、最終的な評価は下記のようになりました。

  • 再現性          4.0
  • スキルアップ       5.0
  • 継続性          5.0
  • コストパフォーマンス   5.0
  • 総合評価         4.7

 

「アフィリエイト大百科」は、アフィリエイト初心者の方には、自信を持って推薦できる商材です!

再現性の評価を「4.5」にした理由は、「アフィリエイト大百科」のデメリットで説明したいと思います。

「アフィリエイト大百科」のメリット

 

「アフィリエイト大百科」のメリットをまとめると、次のようになります。

  • アフィリエイトの王道が一から学べる。
  • 初心者を対象としているわかりやすい解説が揃っている。
  • STEP方式を採用し、最短で結果が出せる仕組みがある。
  • 章の始めからネットビジネスで稼げることを実感できる。
  • 継続的に稼げる具体的な手法が明記されている。
  • スキルアップの方法が具体的に示されている。

アフィリエイト初心者にとって、「アフィリエイト大百科」のメリットは相当高いです。

コストパフォーマンス、費用対はバツグンですね。

「アフィリエイト大百科」のデメリット

「アフィリエイト大百科」は、アフィリエイトに必要な知識を、ほとんど網羅しています。

広く、浅く学ぶという考え方です。

 

ですから、所々に内容が薄い部分がほんの少しあります。

再現性の評価で4.5になった理由ですが、インターネットネットの情報は、すごいスピードで更新されていきます。

 

教材を作成した時のインターネットの情報は、その時は最新情報でもすぐに古くなります

 

このため、再現性は少しずつ落ちていきます。

ここが、「アフィリエイト大百科」のデメリットです。

ほんの少しのマイナス面と言っていいでしょう。

 

しかし、最新の情報を継続的に入手することでそれはカバーできます!

このデメリットをカバーするため、さらに「アフィリエイト大百科」の能力を発揮できる特典を用意させて頂きました。

特典

特典1

2020年最新版!
A8.netで成約しやすい案件リスト

このリストを見れば、A8.netで成約率の高い案件がわかります。

このリストにある商品をアフィリエイトすれば、成約しやすくなります。

このリストがあれば案件を探す手間が大幅に削減できますよ。

特典2

実践済み!
A8.netから稼げるキーワードをザクザク見つける方法

ジャンル選びには悩みはつきものです。

A8.netの売れ筋商品から稼げるキーワードを探し出し、アフィリエイトすることができます。

これは、実際に私が実践している方法ですので、超簡単です。

この方法は、他のASPでも横展開ができるので、実用的ですよ。

特典の受け取り方

特典は、すべて無料でお渡しします!

こちらの「洋一郎の特典付きで購入する」よりセールスページに移動して下さい。

 

セールスページの購入リンクをクリックすると下記の画面が出てきます。

赤枠の部分が表示されていれば、そのまま購入して下さい。

特典がお受け取り頂けます。

 

 

最後までお読み頂きありがとうございました。
洋一郎でした。

 

コメント